音源ジャケットを作ろう「月」編②
今回は背景を作成する過程をご紹介致します。
こちらも、結果下の画像のような背景になりました。
はてさて、一体どういった過程を通してこうなったか、それを追って説明していきます。
前回、主役の熊がやっと描けた、というところまででした。
こんな感じの↓↓
そして、この熊のイラストに背景をつけていくのですが、
まずは設計図的に、スマホのペイントのアプリで簡易的にイメージを作りました。
やっぱり「夜」というキーワードがあるので、
こんな感じかなぁ、、、と、とにかく「夜だから黒!」みたいな発想で黒く背景を塗りつぶしてはみたものの、、、、なんだか味気ない、、、、
塗る以外で夜を表現できるものあるかなぁ、、、、
何か黒いものを使って夜を表現できないかなぁ、、、
黒いもの、、、黒いもの、、、
汽車? 髪の毛? カブトムシ? ゴキ◯ ◯ ? 、、っ!!(汗)
や、やめとこう、、、
んん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、、、、
あっ!そうだ!!
塗るんじゃなくて、散らしてみよう!!
ってなわけで、
黒い絵の具を画用紙に散らしてみることにしたのです。
そうと決まれば早速準備開始!!
これ、よくやる方法なのですが、
部屋を汚さないために、ポリ袋の底に画用紙を敷き、そこへ向かって絵の具を垂らしていきます。
黒色の絵の具を水で溶いてポタポタポタ、、、、
み、水の量が少ない。。。もっと薄めて広げないと、、、
バシャッ!!!
。。。。。。い、いいのか?これで?
わ、分からない、、、、(汗)
とりあえずどんどん黒色を投入!!!!
ってな感じのことを繰り返したところ、
こうなりました。
ただ、これ以上黒色の絵の具を垂らして塗りつぶしてしまうと、最初っから黒色の画用紙でも買ってきた方が良いな、って感じなんで、これはこのままにして、その上から他の色も垂らしてみようと。
夜のイメージに合う色を作っては垂らし、作っては垂らし、、、
と、垂らし続けた結果、、、、
こうなりました。
どこまで色を足すか迷うところですが、そこは完全に感覚です。。。
とりあえず、これで背景はできました!
この後、先ほどの月を持った熊とこの背景を合わせる作業をしていきます!
その模様は次の記事で。
0コメント